こんばんは。西川です。
「集客」という言葉を辞書で調べると「客を集めること」、
「客が集まること」と書いてあります。
「客を集める」のほうではなくて「客が集まる」、
ブログで言えば読者さんが集まってくることです。
それには興味を引くブログタイトルや記事タイトルにすることも必要なことです。
そして役に立つ記事を書いたり、読者さんの欲しい情報を提供する。
また共感されるブログには人が集まってきます。
・口コミ効果
お店なら口コミであの店いいよって広まれば人が集まってきます。
ブログなら記事で紹介しあったりたりすることでアクセスの流れができます。
たとえば昔からずっと続いている小さなお店など、
いつも常連客で賑わってるお店ってありますね。
「なぜ?」って思いませんか?
いつもお客さんを満足させるサービスを提供していて、
お店のオーナーにはファンがついているからなんですね。
オーナーの人柄にひかれてお店に人が集まってくるのです。
どんな商売でも常連客、リピートしてもらえるお客様を作ることが大切なんです。
・ネット上のつながりは信頼関係
ブログで言えばブロガーさんの人柄がにじみ出ているような
ブログは人気があるものです。
ブログつながりといっても、実際に会っていないネット上の
つながりだけが多いと思いますが、ブログを読んでいると、
そのブロガーさんの人間性が出ているようなブログってありますよね。
人とのつながりってコミュニケーションが大切だと言われます。
ブログやコメントでつながっているだけでも、実際に会ってお話しなくても、
ずっと記事を読ませていただいたり、コメントのやり取りをしているうちに、
お互い信頼関係を築くことができるようになります。
そこから口コミされ、結果的には集客につながっていくんですね。
今まで一人でコツコツ頑張って育てているブログも、
コメントでつながりを拡大していくことで、読者さんは増えるし、
ブログも読まれるようになります。
あなた今日からブログを訪問して、コメントでつながってみてください。
そうすれば人が集まる愛されるブログになりますよ~
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。