一貫した記事を書くことで読まれるブログに

西川です。

今回は「一貫した記事を書くことで読まれるブログに」についてです。

毎日書いているブログもその日によっては、感情的な記事になってしまったり、
モチベーションが下がっている時は、暗い記事になってしまうことも
あるかもしれません。

はじめてブログを訪れた人がたまたま見た記事が、
悪いことに情緒不安定になっている時の
記事だったとしたらどう思われるでしょうか?

ブログの第一印象が悪くなって、そのブロガーさんの印象まで
決まってしまうことにもなりかねません。

なあんだ、こんなこといつも書いてる人なんだぁ・・・・・なんて思われたら、
もう次からはブログを訪問してくれないかもしれないですね。

ブログの記事はいつもトップページから見る人ばかりではありません。

検索して訪問された場合などトップページからではなく、どのページから
読んでもらえるのかわかりません。

そんなことを考えたら、どんな時でも読まれるブログになるためには、
一貫した記事を書くことが大切ですね。

一貫した記事とは、始めから終わりまで同じような考えで書くことです。

感情的な文章にならないように、記事を書く時は気持ちが落ち着いているときや
書いてから文章を見直すことも大事ですね。

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です