こんばんは。西川です。
普段「ありがとう」の言葉って、どれぐらい言ってるでしょうか?
「ありがとう」の感謝の気持ちは人に助けてもらった時、何かいただいた時、
ブログなら紹介してもらったり、コメントしていただいたりした時など
いろんな場面で伝えていると思います。
あなたは感謝の気持ちをちゃんと伝えていますか?
「ありがとう」の気持ちを伝える5つのポイントとして
1.すぐにその場でハッキリと伝える
2. タイミングをみて繰り返して伝える
3. 対面しているなら相手の目を見て笑顔で伝える
4. 相手の負担にならないような形として伝える
5. 電話や手紙やメールを併用する
相手に何かしてもらった時は、感謝の気持ちを伝えてくださいね。
さらに「ありがとう」にプラスして、より感謝の気持ちを伝えたいなら
ありがとうの前に「●●さん、ありがとう」と名前を付け加えたり、
「●●していただいて、ありがとう」って理由をつけ加えることで、
より効果がありますよ。
黙っていては、いくら心の中で感謝していても相手には届かないですから。
特に家族の間柄では、黙っていてもわかるだろうって気持ちが
起こりやすいですが、「親しき仲にも礼儀あり」で言葉として
伝えてくださいね。
ブログでもコメントやメッセージをいただいた時は、相手の気持ちに
沿った感謝の言葉でお返事したいですね。
人間てあたたかい言葉をいただいたら、ほんの一言でも嬉しいものです。
言葉は言霊って言われるように、言葉がけは大事にしたいものですね。
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。