繰り返し伝えることで記憶に残ります。

こんばんは。西川です。

最近人の名前がなかなか思い出せなくて、
ちょっとやばいなと思っています(._.)

忘却曲線って知っていますか?

エビングハウスの忘却曲線によりますと

20分後にはおよそ42%を忘れる
1時間後にはおよそ56%を忘れる
1日後には およそ74%を忘れる
1週間後にはおよそ77%を忘れる
1ヶ月後にはおよそ79%
忘れる そうです。

完璧に覚えたつもりでも、その後復習をしなければ
6日後には24%しか残っていないということになります。

でも学習し覚えたことを、忘れる前に繰り返し反復することで、
忘れる確率は大幅に低くなることも証明されています。

本当に身につけたいことは、何度も繰り返し反復して
学ぶことが大切なんですね。

繰り返すことで記憶力はアップするので、
それを継続していくことが大事だそうです。

facebookやtwitterはタイムラインで書いたことが
流れていってしまいますが、
ブログは書いた記事は過去記事となってはいきますが、
資産記事となって残っていくんですね。

ですからブログも読者さんに伝えたい記事は、過去記事なら

新しい記事に過去記事をリンクさせて投稿することで、
記憶に残してもらえてより伝わっていくのではないでしょうか?

数多いブログがある中で、ブログに訪問してもらって、
一度ぐらい読まれても、すぐに忘れ去られてしまいます。

ブログもコンテンツを充実させて継続していくことで、
人の記憶に残るようになるんですね。

○○さんのブログはいいな。お気に入りにいれて
また読んでみたいね」って思ってもらえるまで、ブログでは
役立つ情報を発信しながら、コメントやメッセージで
コミュニケーションを図っていきます。

そのようにしてお互いコミュニケーションを繰り返すことで、
あなたのことが記憶に残り、信頼関係も生まれてくるのだと
思います。

今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です