たまには漢字の使用率を調べてみませんか?

西川です。

他の方のブログを読ませていただいてると、いろんな気づきがありますね。

参考になる情報があったり、共感できる記事に出合えたり、
参加してみたいイベントが紹介されていたりと、楽しいことにも
出合えます。

時間のある時にはブログ周りもいいですよ。

そこで気づいたことがあります。

ブログ運営で参考になる記事を書かれているのですが、
意外といいね!が少なかったりするんですね。

いいね!が少ない、コメントが入っていないから読まれていないとは
限らないのですが、なるほどと思うことがありました。

それは記事は長文でもないのですが、漢字の使用率が多かったのですね。

記事内容にもよるとは思いますが、漢字とひらがなのバランスも
大事だなって思ったのでした。

ちょっと漢字を減らしてみたり、文体を変えてみると
読みやすくなる場合もありますね。

いちいち漢字をどれだけ使ってるのか気にしていたら
記事も書けなくなってしまうのも困りますが・・・・

でもたまには漢字の使用率を見てみるのも、
記事全体の構成をつかむのにはいいのではないでしょうか?

★文字数と漢字の使用率をチェックするツール
     ↓  ↓   ↓
http://ameblo.jp/karada-kirei28/entry-11816441852.html

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

自分なりの言葉で文章を書くこと

西川です。

今までにどうしたらうまく文章が書けるのだろうって思ったことある人も多いと思います。

私もどうしたらうまく文章が書けるのか、またブログを読んでもらえるのかなって
悩んできたものです。

どんな文章を書けば相手に伝わるのかなって、いろいろ試行錯誤してきました。

人の心を動かすには上手な文章を書く必要はないと言われます。

文章がうまく書けなくても、相手の気持ちになって文章を書くことができたら、
相手には伝わります。

言葉にあなたの気持ちをのせて書いてみましょう。

心を込めて書いた文章は、相手の心にも届きますよ。
 
自分がなるほどって共感したことや、体験したことを記事にすれば、
説得力のある文章となり、相手に伝わりやすいですね。

上手な文章でなくても自分なりの言葉で文章を書くこと。

誰でも好き嫌いはありますが、「この人が好き」って思ってもらえるような
人柄のでている記事を書いていると、結果的にはリピーターさんとして
ブログを読んでもらえるようになります。

あなたの優しい相手を思いやった気持ちが伝わるような記事を書いていると、
あなたの周りには素敵な人が集まってくるんです。

ブログから集客する場合でも、読者さんの人数はあまり関係ないと思います。

それより大事なのは、あなたのファンをたくさん作ることなんですね。

そうすればあなたのブログには自然と人が集まってきますよ。

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

人とのご縁を大事にしてつながっていく

西川です。

今までにもいろんな人との出会いがありましたが、ずっとつながっている方って
それほど多くなかったのですね。

ご縁をいただいてから、仲良くさせていただいたり、波動が合わなくて
なんとなく疎遠になってしまう場合もありますが・・・

それはそれでいい経験と受け止めていけるといいなと思っています。

ブログつながりからリアルでの出会い、逆にランチ会やセミナーで
はじめてご縁ができて、今度はリアルからブログへとつながっていく
場合もあるんですね。

そこでお話できた人、出会ったすべての人から、何か吸収できるものはあるはずですし、
そこから学べることはたくさんあると思います。

そして学んだことのうち、できることから行動に移していくことで、
自分も成長できますし、小さなできたの数を増やして、自分の目標に
近づいていくことが出来るんですね。

出会った人全てから
なにかを学べる人こそ、
世の中でもっとも賢い。

(by ユダヤのことわざ)

同じ考え方、波動が同じ人たちの中に入っていくことで、
今までと違う世界での自分ではわからなかった気づきを得ることができるんですね。

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。