記憶に残るブログになるには?

西川です。

セミナーや交流会、お茶会などに参加される方は、ブログつながりで
参加される方が多いですね。

今までにリアルでお会いした方、ブログでやり取りをして、プロフィール
写真でお顔はわかっていた人、はじめましての方など・・・・・

セミナーや交流会に参加した場合、初めてお会いしても、お顔を拝見しただけで、
顔出しされているアメブロガーさんなら、あのブログを書いている人だって
すぐにわかりますから、それだけでも親近感がアップしますね。

初めての場合、名刺交換してお名前だけでは覚えられなくても、
あとでブログ訪問した時に「あの時のあの方」って、あとからでも
思い出してもらえる確率が高いですから、ブログではやはり顔出しは
必要かなって思います。

最近はプロフィール写真を載せてらっしゃるブログが多くなってきています。

ブログもタイトルだけだとなかなか全部覚えてもらえないですが、
インパクトのあるキーワードや、検索されやすいキーワードが入っている
タイトルなら印象に残してもらいやすいですね。

それとお店ブログなどは、ニックネームを本名にすることは、信頼性が
増しますよ。

人って何度もお会いしたり、ブログでやり取りしている場合は忘れませんが、
人の記憶に残るように、ブログをカスタマイズしていくことも
読んでもらえる要素となりますね。

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

アメブロの基本メッセージの書き方

西川です。

今日はアメブロで読者登録の申請をするときのメッセージの書き方に
ついて書いてみたいと思います。

アメブロでは読者登録の申請は、「相手に知らせず読者になる」と
「相手に知らせて読者になる」の2通りの方法があります。

そんなこと知ってるよって方も、再確認しながら
読んでみてくださいね。

できれば「相手に知らせて読者になる」で読者登録するのがいいかと思います。

中には別に隠れ読者でもいいって方もいらっしゃるかもしれませんが、
やはり同じ読者登録するなら、相手に知ってもらいたいですね。

読者登録は自動承認で設定されていると、こちらから申請すれば
自動で承認された形になって、お相手のブログの読者一覧に
表示されます。

読者登録の際にメッセージがあってもなくても表示されるのは同じです。

でもお相手にメッセージ付きで読者登録すれば、目にとめて
もらいやすいですよね。

メッセージを書いて読者登録申請するのは、いいのですが、
そのメッセージの書き方によっては、今後のあなたのブログの
イメージまで違ってくるのではないでしょうか?

メッセージでの文章によっては、人間性まで出ますから・・・

●読者登録のメッセージにも人間性が出ます
⇒http://ameblo.jp/karada-kirei28/entry-10633926705.html

お顔の見えないブログでも人と人とのつながりは
大切にしたいものですね。

こちらにも参考になる記事があります。

どんなメッセージの書き方をすれば、伝わるのでしょうか?

こんなメッセージの書き方は嫌われますね。
⇒http://goo.gl/bKTWzV

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

仲間は私の宝物

こんばんは。西川です。

アメブロもメルマガもこうして継続していけるのは
読者さんのおかげだと感謝しています。

読んでくださる方がいてくれると思えることで、継続していける
励みとなっているんです。

これはブログでもメルマガでも同じことで、読者さんから
パワーをいただいているんです。

アメブロを始めた頃は、コメントも少なくて、読者さんが増えていっても、
ブログ運営が楽しいって感覚はなかったように思います。

ただ人の役に立つ記事を書くことばかりに目が向いていて、
コメントのやり取りでのコミュニケーションがなかったから、
なんとなく寂しい思いでブログを運営してきました。

それがアメブロでのつながり隊ができてからというもの、
ほんとにたくさんのアメブロガーさんとつながっていけて、
どんどん仲間が増えていきました。

読者さんが増えるのはうれしいですし、もっと濃いつながりのある
読者さんが増えると、リアルで出会ったりする機会ができてきて、
アメブロやっていてよかったなって思える経験もさせていただきました。

リアルで出会えるのもその方と出会えるタイミングがあると思うのですが、
自分が行動を起こすようになったからなんですね。

今は仲間が増えていき、いろんな方ともつながりをいただけることで、
ブログ運営も楽しくなりました。

仲間がたくさんいることで楽しくなり、仲間と笑顔を分かち合えることは
幸せなことですし、生きていくことへの励みにもなりますね。

仲間の笑顔は宝物なんです。

★ここに斎藤一人さんの言葉があります。

「仲間がいると、良いことが何倍も楽しくなります。

仲間が大勢いると、良いことが何倍も何倍も何倍も楽しくなります。

仲間がいると、イヤなことがあってもすぐ忘れられます。

仲間の笑顔は、生きていくのに絶対に「必要な宝物」なんですね。

そして、みんなにとって、良き仲間のあなた。

あなたの笑顔が、みんなの宝物なんだよ。」

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。